字を変えてみました「道」の字を変えてみました。 この御朱印は黒谷和紙 雲竜紙という紙に書いていますが、雲竜はコウゾの繊維が細かく入っています。 予定していた字は柔らかい筆を使い書くつもりでしたが、紙に負け「道」のはらいが迷ってしまいました。人生に迷いは必要ですが、右往左往はどうかなと思い、硬...
秋限定 新作御朱印10月1日より12月31日まで、秋の限定御朱印として2体の御朱印を出させていただきます。 今回はメッセージ性の強い御朱印です。昨今の相容れない人々同士の誹謗中傷や、何かを為さんとする人へのくぎを刺しすぎる風潮を鑑み、発信することにしました。...
デザートプレートに初挑戦宿泊メニューのデザートをオシャレに出せないか、そう考えてプレートアートにチャレンジしてみました。 わかるでしょうか?彼岸花です。はじめてにしてはまあまあ。 デザートの見せ方、色の使い方、構図の仕方、ソースの粘度、等々、コツをつかめばもっともっと面白くなりそうな気がします。...
朱印帳が届きました7月の終わりころに品切れとなった朱印帳が、新しく手もとに届きました。 5ページ書いているので、急ぎで書入れをしています。 久しぶりなので、少し書き方が変わっているような気もします。 詳細やお求めは下のURLからお願いします。...
朱印帳が品切れとなりました。令和3年1月から配布し、一時品切れとなりました当山御朱印帳ですが、 先日、再度品切れとなってしまいました。 9月初旬に納入予定となっておりますので、納入後に急いで書かせていただき、 ご予約の方にお渡ししようと思います。 お手数およびご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいた...
夏の限定御朱印 20217月1日から9月30日まで、夏の限定御朱印を出させていただきます。 「不死鳥」は、コロナウイルスのなか、願いと祈りを込めて書かせていただきました。 「曼荼羅」は、その目標とする心のあり様を印しています。 詳細は下のリンクから。興味があれば、是非のぞいてください。...
新作ご朱印 令和3年6月新しい御朱印を出させていただきます。 画像を朱印にするのは初めてですが、この絵画は涅槃図といい、お釈迦様が亡くなられる際の様子を模したものです。 真ん中にお釈迦様、左上には生母摩耶夫人がお迎えにきています。沙羅双樹が咲く中、多くの神仏・弟子・信者・動物たちが、その死を嘆いて...
リニューアル少し前から寺泊ということで、宿泊に力を入れてきましたが、広報などどうしても自分の力が届かないところがありました。 今回、広報・申込・アフターサービスなどを協力いただける会社にお願いして、寺としては泊っていただく方へ集中することにしました。...
御朱印袋、プレゼント先日、ある檀家さんが御朱印袋を縫ってくださいました。 うちの寺が御朱印を頑張っているなあ、ということで自前の帯などの生地を使って作ってくださいました。 ありがたや。ありがたや。 正暦寺の御朱印帳をお求め頂いた方、先着8名様にお譲りしたいと思います。