大根 炊き始めました1月28日不動明王大祭に向け、お手伝いいただいている皆さんのおかげで着々と準備が進んでいます。 大根も朝から煮込み始めていただきました。大鍋7つです。28日にはよくしゅんだ色と味になると思います。 皆様のお越しを、大根ともどもお待ちしております。
不動明王大祭 準備今日は朝から70名近い檀家さん等にお世話になり、不動明王大祭の準備を行っていただきました。それぞれの部署に良く知ったベテランさんがおり、気がつくと出来上がっているという素晴らしいことになっています。 その間に私がやったこと、お愛想です。
斎戒沐浴(水行)はいかが?毎年、1月28日の那智山不動明王大祭では大護摩供という祈祷会を行っています。交通安全のために車番・使用者を記した木札、他にも願いごとを書いた木札を約2000本焚き上げていきます。そこには本当に様々な願いがあります。 歴史的に真言宗は祈祷を多用してきましたし、人々の願望や求め...
大根炊き無料接待1月28日の那智山不動明王大祭において、例年通り大根炊き無料接待を行う予定です。 大根を作りお供えしてくれる人が言ってくださいます。 「畑のこの棟は、お不動さんにお供えするんや」 「あんま立派なん出来んかった、ごめんな」...
不動明王立像那智山不動明王大祭の本尊です。 平安時代末の高僧 覚鑁上人の作と伝えられています。20cm程度の小さな仏様です。 江戸時代、代々の綾部藩主が参勤交代の折に、道中の安全を守るための本尊とされていました。 そのため、正暦寺の祈祷会では、特に交通安全を祈願しています。...
1月28日 那智山不動明王大祭1月28日正暦寺において、第58回那智山不動明王大祭が行われます。 9時から斎戒沐浴、10時から大護摩供、交通事故物故者供養、福引大会、随時として四国八十八ヶ所霊場お砂踏み、大根炊き無料接待など、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
HP・ブログ始まります初めまして。 正暦寺で住職をさせていただいている玉川弘信と言います。 正暦寺のホームページとブログを始めることとしました。 沢山の方に見ていただけるよう精進していきます。 常の更新の他、勉強しながらSEO対策や英語ページをしていきたいと思います。 よろしくお付き合いください。